ページの多いPDFを分割する方法

ようこそ、コツサイトへ。
プランナーのきのカズです。
今日はページ数が多いPDFを効率よく分割する方法について紹介します。
どんな時にPDFを分割するの?
PDFを分割する必要に迫られるのは、グーグル翻訳でドキュメント翻訳する時です。
ドキュメント翻訳とはページ数のあるPDFを一気に翻訳してくれる便利な機能。
英語の分厚い資料などを訳す時に使います。
でも、1つ欠点があります。
それは1度に翻訳できるのが1MBまでという制限です。
メモリをオーバーしますとPDFを分割して翻訳してくださいとメッセージがでます。
少ないページなら手動でPDFを分割しますが、何十ページもあるとちょっと面倒です。
そんな時に役立つのがPDFの分割機能です。
PDFの分割機能の使い方
まず、Adobe Acrobatを立ち上げましょう。
画面が出ましたら「表示」をクリックし、
現れたメニューから「ツールパネルウィンドウ」を選択します。
するとPDFの画面右側にウィンドウが表示されます。
そのウィンドウにある「ページを整理」をクリックします。
「ページを整理」の画面が表示されましたら、
上段のメニューにあるハサミマークの「分割」をクリックします。
すると新たに「分割メニュー」が表示されます。
ここに「次で分割」という項目があり、その右側に「ページ数」と表示されています。
この「ページ数」の部分がプルダウンメニューになっています。
試しにこの「ページ数」をクリックすると
「ページ数」「ファイルサイズ」「上位レベルのメモリ」というプルダウンメニューが表示されます。
前述のGoogle翻訳のドキュメント翻訳(制限1MB)なら「ファイルサイズ」を選び、すぐ横の欄を「1MB」とします。
もちろん、これはドキュメント翻訳の場合で「MB」の数値は必要に応じて変更できます。
これでPDFを分割する準備は整いました。
あとはメニュー欄の右側にある青地に白文字の「分割」をクリックすれば完了。
あっという間に分厚いPDFを指定したファイルサイズで分割してくれます。
まとめ
本日は備忘録的に「ページの多いPDFを分割する方法」を紹介しました。
PDFの分割はそう度々必要となることはないかもしれません。
でも、いざという時、この手順を知っていると本当に楽で効率的です。