A notice to our usersの続報!AmazonでKindle本を購入できない!ダウンデイテクターにアクセスして状況を探ってみる!

ようこそ、コツサイトへ。
プランナーのきのカズです。
AmazonでKindle電子書籍が購入できない事態が続いています。
現在、11時です。
僕は8:30に異常に気づきました。
その時のことを以下の記事にまとめてあります。
[blogcard url=”https://kotu.site/amazon-a-notice-to-our-users/01/11/2018/”]
Amazonのさらなるメッセージ、障害の状況がないか調べてみました。
ダウンディテクターでチェック!世界中で発生している障害の中でも日本が真っ赤に!
今回の件でAmazonの新しい公式コメントがないか
「Amazon 障害」で検索したら
ダウンディテクターというサイトがヒットしました。
https://downdetector.jp/shougai/amazon
そちらで確認できた今回の「Kindle本を購入できない」システム障害を示すグラフがこれです。
このデータを見ますと7:36からシステム障害が発生し、10時の時点で障害は治るどころか増えています。
ちなみに世界地図でシステム障害がどこで発生しているか確認できます。
右上の「現在のマップ」をクリックすると以下の地図が表示されます。
日本が燃えています。
システム障害が発生したらダウンディレクターで報告しよう
これはAmazonの公式見解ではなく、ダウンディレクター調べのようです。
どうやって調べているかというと(たぶん)グラフの下にある「Amazonに障害が発生しています」という赤いボタンをクリックします。
すると以下のパネルが表示。
電子書籍サービスをクリック。
以上で報告完了。
これがグラフに反映されます。(と思います)
まとめ
11時の時点でも問題は解決していません。
Kindle電子本はどうなるのでしょうか?
ただ、この障害があったおかげで
ダウンディテクターの存在を知ることができてよかったです。
不幸中の幸いってやつですね。